【私の失敗談】ECサイトを作って「最初の一ヶ月」でやったこと(と、やらなくて後悔したこと)
ECサイトが完成! よし、これで私もオンラインショップのオーナーだ!
…と胸を膨らませていた、数年前の私。 あなたは、私がその「最初の一ヶ月」で何をしていたか想像がつきますか?
今日は、私の「EC廃業」に繋がった、**必死にやっていたこと(間違い)**と、**やらなくて後悔したこと(正解)**について、包み隠さずお話しします。
これからECサイトを始める方、今まさに「これでいいのか…」と不安な方は、必ず読んでください。私と同じ失敗を避けることができます。
私が「必死に」やっていた、間違った努力
ECサイトをオープンさせた初月、私は「やる気に満ち溢れた」状態でした。 しかし、そのエネルギーは、すべて間違った方向に注がれていたのです。
1. ひたすら商品を追加、追加、追加…
「商品数が少ないと、格好がつかない」 「選択肢が多い方が、お客様も喜ぶはずだ」
そう信じ込み、来る日も来る日も商品の写真を加工し、説明文を書き、ひたすら商品登録(出品)作業に追われていました。
「まずは100品登録だ!」と意気込み、在庫のExcelと管理画面を睨めっこする毎日。 これは「作業」であって「仕事」ではありませんでした。
2. 完璧なデザインを求め、1ピクセルを修正
「ここのボタンの色、もう少し目立つ方がいいかな…」
「トップページの画像、もう少し右に…」
私は(WordPressで挫折した経験もあるほど)デザインに妙なこだわりがあり、「完璧なサイト」でなければ売れないと思い込んでいました。
ロゴの配置、文字のフォント、サイトのカラー。 今思えば、売上に1円も影響しないような細かい部分を、毎日毎日「改修」と称してイジっていました。 これは「自己満足」以外の何物でもありません。
…そして、気づけば一ヶ月。 私は「こんなに頑張ったんだ」と疲労感と達成感(のようなもの)に浸っていました。
売上ゼロ。アクセス解析を見て愕然
しかし、肝心の売上管理画面は、毎日見事に「売上 0円」。
「おかしいな…」
そこで私は、初めて「アクセス解析」のページを開きました。 そこに表示されていた数字に、愕然とします。
「訪問者数:2人」(※たぶん私です)
…そう。 私がどれだけ商品を追加しようが、どれだけデザインをピカピカに磨き上げようが、 私のサイトには、誰も来ていなかったのです。
商品が1000個あろうが、サイトが高級ブランドのように美しかろうが、 **「誰もいない店(無人島)」**では、何も売れるわけがありません。
この瞬間、私は「最初の一ヶ月」の努力が、すべて無駄だったことに気がつきました。
私が「やらなくて後悔したこと」
私が本当にやるべきだったこと。 それは、たった一つです。
「集客」
私は、無人島にピカピカのデパートを建てて、「なぜ客が来ないんだ」と怒っていたようなものです。
もし今、私がECサイト初心者の「一ヶ月目」に戻れるなら、以下のこと「だけ」をやります。
- 商品登録は3品でいい。デザインは「初期設定」のままでいい。
- SNS(Instagram, X, Facebookなど)で「お店、開きました!」と毎日発信する。
- 恥ずかしがらずに友人・知人に「サイト作ったから見て!」とLINEで送る。
- 公式LINEアカウントを作り、「登録してくれたら10%OFF」のバナーをサイトに貼る。
ECサイトは、「サイトを公開した日」がスタートではありません。 「お客様が初めてサイトを訪れた日」がスタートです。
あなたのECサイトは、無人島になっていませんか?
サイトのデザインは、売れてから直せばいい。 商品は、お客様が来てから増やせばいい。
ECサイトで一番重要なのは、「開店」することではなく、「集客」することです。
このブログや公式LINEでは、私のような「無人島のオーナー」を一人でも減らすため、ECサイトの「集客」や「売れる戦略」について、具体的にお話ししていきます。


この記事へのコメントはありません。